Skogのいえ、家族でつくるいえの家づくりの流れ

こんにちは!廣谷建設の広報担当です!

今回は、廣谷建設が提供する「Skogのいえ」と「家族でつくるいえ」の家づくりの流れについてご紹介します。家を建てることは、人生において大きな決断のひとつ。だからこそ、廣谷建設ではお客様としっかりと向き合い、一歩ずつ丁寧に家づくりを進めていきます。

「Skogのいえ」と「家族でつくるいえ」は、それぞれ異なる魅力を持っていますが、どちらもお客様の理想の住まいを実現するための家づくりであることに変わりはありません。このコラムでは、家づくりの具体的な流れを詳しくご紹介していきます。

1. 初回相談・ヒアリング

家づくりの第一歩は、お客様のご希望をじっくりお伺いすることです。

「どんな家に住みたいですか?」 「どのようなライフスタイルを大切にしたいですか?」 「家族の将来を考えたときに、どんな暮らしが理想ですか?」

こうした質問を通じて、お客様の夢や希望を具体的な形にしていきます。「Skogのいえ」では、ナチュラルでシンプルなデザインが好きな方や、北欧のライフスタイルに憧れる方にピッタリの提案を。「家族でつくるいえ」では、自由設計を活かし、ご家族のこだわりや希望を大切にしながら、一緒に住まいを作り上げていきます。

2. 敷地調査・プランニング

お客様のご要望をもとに、実際の敷地条件を詳しく調査します。

・土地の形状や周辺環境 ・日当たりや風通し ・法的な規制や建築基準

こうした点を踏まえながら、理想の住まいを実現するためのプランニングを行います。

「Skogのいえ」では、自然素材を活かしたデザインや、光と風を上手に取り入れる設計を重視。「家族でつくるいえ」では、お客様とともに間取りや空間の使い方を検討し、家族のライフスタイルにフィットする住まいづくりを進めます。

3. 設計・詳細打ち合わせ

基本プランが決まったら、より具体的な設計を進めていきます。

・間取りの確定 ・使用する素材や設備の選定 ・デザインやカラーの決定

「Skogのいえ」の場合は、北欧デザインを基調としたシンプルで温かみのある空間づくりを。「家族でつくるいえ」の場合は、お客様のこだわりやライフスタイルを反映し、自由度の高い設計を行います。

この段階では、キッチンやバスルーム、収納スペースなど、暮らしやすさを考えた設計を細かく詰めていきます。

4. お見積り・ご契約

設計が確定したら、詳細なお見積りを作成し、ご契約となります。お客様の予算に合わせたプランニングを大切にしながら、納得のいく住まいづくりを進めます。

5. 着工・施工

いよいよ工事が始まります!

「Skogのいえ」も「家族でつくるいえ」も、経験豊富な職人が丁寧に施工を進めます。

・基礎工事 ・上棟(骨組みの完成) ・内装・外装工事 ・設備の設置

工事の進行中も、現場見学をしていただけるので、ご自身の家が形になっていく様子を実際に見ることができます。

6. 完成・お引き渡し

すべての工事が完了し、最終チェックを経て、お客様に住まいをお引き渡しします。

鍵のお渡しとともに、新たな暮らしがスタート!

7. アフターサポート

廣谷建設では、お引き渡し後のサポートも充実しています。

・定期点検 ・メンテナンス相談 ・住まいに関するご質問対応

「住んでみたら、ここをもう少しこうしたい…」そんなことがあれば、いつでもご相談ください。安心して長く暮らせる住まいを提供することが、廣谷建設の使命です。

まとめ

「Skogのいえ」「家族でつくるいえ」の家づくりは、お客様の理想をカタチにするためのプロセスです。

初回相談から施工、アフターサポートまで、廣谷建設はお客様と二人三脚で家づくりを進めていきます。

次回のコラムでは、それぞれのスタイルの家づくりにおいて、こだわりポイントや具体的なデザインのアイデアについて詳しくご紹介します。これからも、ぜひお楽しみに!

それでは、次回もよろしくお願いいたします!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

記事をシェアしたい方はコチラ
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次