家づくりコラム– archive –
-
引き算の美学で整える、心地よい暮らし 〜余白がもたらす、住まいの豊かさ〜
こんにちは、廣谷建設の広報担当です。 家づくりというと、「あれも付けたい」「これも便利そう」と、どうしても「足し算」の発想になりがちです。でも、実際に住み始めてみると、「ものが多くて落ち着かない」「空間にゆとりがない」と感じることも。そん... -
「土間のある暮らし」のススメ──外と内がつながる、ちょうどいい“余白”のある家づくり
こんにちは!廣谷建設の広報担当です。 最近、「土間のある家っていいなあ」と打ち合わせの際にお話いただく方が増えてきました。昔ながらの日本の家に見られた土間空間。一度は途絶えかけたその文化が、現代の暮らしの中で再び注目されているのをご存知で... -
趣味のある暮らしを叶える間取りとは? 〜ガレージ・書斎・音楽室 etc…〜
こんにちは、廣谷建設の広報担当です。 家づくりを考えるとき、「家族みんなが快適に暮らせること」が大切なのはもちろんですが、もう一つ注目したいのが「自分らしい暮らし」をどこまで実現できるかということ。特に最近は、家の中に「趣味の時間」を取り... -
「夏の庭づくり」を楽しもう!緑のある暮らしと外構の工夫
こんにちは、廣谷建設の広報担当です。 今年も夏の気配が近づいてきましたね。気温もぐんと上がり、家の中にこもりがちになる季節ですが、「庭」という空間をうまく活かせば、毎日の暮らしにちょっとした心の余裕が生まれます。木陰でお茶をしたり、子ども... -
「寝苦しい夏の夜」にさよなら!快眠を支える寝室のつくり方
こんにちは!廣谷建設の広報担当です。 梅雨から真夏にかけて、多くのご家庭でお悩みの一つが「夜の寝苦しさ」。気温や湿度の上昇に加えて、日中の熱気がこもった寝室では、なかなか熟睡できない…という声も少なくありません。 今回は、「快眠」をテーマに... -
「収納迷子」にならない家づくり、できていますか?
こんにちは!廣谷建設の広報担当です。 せっかく新築するのだから、「収納はたっぷり欲しい!」というご要望はよくいただきます。でも実は、「大きな収納があれば片付く」というわけではないんです。日々の生活で「なぜか片付かない…」「結局、出しっぱな... -
平屋でも涼しく暮らすには?夏の暑さ対策アイデア集
こんにちは!廣谷建設の広報担当です。 梅雨が明け、これから本格的な夏を迎える時期となりました。山形でも気温が30度を超える日が増えてきて、「夏場はきちんと涼しく過ごせる家にしたい」というご相談を多くいただくようになっています。 なかでも平屋... -
洗濯物が乾かないストレス、どう解消する?〜梅雨時の室内干し術と間取りアイデア〜
洗濯物が乾かないストレス、どう解消する?〜梅雨時の室内干し術と間取りアイデア〜 こんにちは!廣谷建設の広報担当です。 九州ではすでに梅雨入りし、沖縄では早くも梅雨明けのニュースも聞こえてくるこの時期。山形もこれからジメジメとした季節に突入... -
二世帯住宅、どうすればうまくいく?〜間取りと暮らしのコツを紹介〜
こんにちは!廣谷建設の広報担当です。 近年、家づくりをご相談いただく中で「親世帯と一緒に暮らす二世帯住宅を検討している」という声も伺います。共働きや子育て支援、相続対策など、さまざまな理由から二世帯で暮らすという選択肢が出ているようです。... -
子育てしやすい家ってどんな家?〜 家事も育児も無理なく両立できる間取りの工夫とは〜
こんにちは!廣谷建設の広報担当です。 家づくりをご相談いただく中で、よくお聞きするのが「子育てしやすい家にしたい」というご要望です。特に共働きのご家庭では、家事と育児を両立させながら、毎日の暮らしを少しでもラクに、そして快適にしたいという... -
夏に後悔しない!断熱と通風の家づくり〜山形の暑さ・寒さに両対応する賢い設計とは〜
こんにちは!廣谷建設の広報担当です。 山形といえば、冬の厳しい寒さはもちろんですが、実は夏の暑さも侮れないのがこの地域の特徴です。特にここ数年は、猛暑日が続くこともあり、「今の家は夏がとにかく暑い……」という声を、よく聞きます。 家の中で快... -
実は山形に合っている!平屋住宅の魅力と注意点 ─ 雪国×平屋=相性抜群の理由を解説
こんにちは!廣谷建設の広報担当です。 近年、住まいづくりを考える際に「平屋にしたい」とご相談を受ける機会が増えてきました。バリアフリーで生活しやすく、家族の気配を感じやすい平屋住宅は、子育て世帯からご高齢のご夫婦まで、幅広い世代に注目され...
12